どうやら、最近の世界ではパクリはOKになったようだ。
どうも最近の世界では、パクリはOKになったようだ。
例えばFacebook。Snapchatが買収できないとなって、InstagramやFacebookに、ほぼ同じストーリーズ(Stories)機能を丸々つけたり。
クラウドファンディングで、話題になるような、新しい視点のものも、知らぬ間に中国の大手が先にリリースしていたり。
そう、じつは眼鏡の世界もデザインに特許のようなものなく、パクリ、パクられ放題。あれ?この眼鏡の形どこかで見たことがあるな?あっ、この形を丸々作ってるのかなど当たり前の世界だ。
うちの眼鏡屋『誠眼鏡店』も10年前、眼鏡の買取専門店を日本で初めて始めたのだけれど、何年後かに出てきた同業のお店さんが、堂々と元祖など名乗っていたものだ。まあ正直どっちが「はじめ」なんてお客様にとってはどうでもいいし。
ちょっと前に著作権について、話題になっていたけれど、実際今の時代は、実際、ネットやYouTubeなど見たら素晴らしいアイデアや情報など、もうありとあらゆるものが開示されているし、これおれのアイディアだ!などと言ってるのが古いということなんだろう。
アイデアが世の中に溢れかえっているこの時代、あとはどこで差がつくかというと、もうあとは、それを実際、行動できるかできないか、そこだけだろう。
先人の方々の知恵を拝借し、世の中に氾濫している情報をうまく自分のものとし、行動できる人にとっては最高の時代になってきてるんだろうな!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Ditch the Map: Why Trial and Error is Your Real Guide 2025年4月18日Ever feel lost, searching for the "right way" to tackle […]
- Beyond the Notes: Finding "You-ness" in Practice and Performance 2025年4月17日Are hours alone the key to mastery? In this episode, we […]
- Starlink Revolution: KDDI's Direct Connection Game Changer 2025年4月16日In this episode, we dive into the exciting world of sat […]
- Duet Under Pressure: Finding Focus with My Son at the Piano 2025年4月16日In this episode, we tune into a personal journey as our […]
- When Passion Crosses the Line: Why Chasing What You Love Still Matters 2025年4月15日In a world moving faster than ever—with generative AI, […]