『色々蘇ちゃって「ありがたみがない」スター・ウォーズ』エピソード9 スカイウォーカーの夜明け
スター・ウォーズ/エピソード9 スカイウォーカーの夜明け を4DXで見てきた。
今回のエピソード9は、旧三部作と新三部作を合わせた合計9本の「スカイウォーカー・サーガ(英語版)」を締めくくる完結編であると発表されていたとおり、確かにストーリーはいったん完結してた。
なお、どうも自分はスタウォーズ系を見ると、宇宙船の戦闘シーンで寝る傾向にあるらしく、やっぱり今回4DXで椅子がブンブン動いているなかでも、心地よく寝てしまった。
今回のものは、個人的には、なんともいえない感じで、一番の印象としては、漫画ドラゴンボールの孫悟空のように、色々な人が蘇る。
で、なんども蘇ってくるから、なんのありがたみもないし、生の尊さがまったくない。
で結果自分の印象に残ったのは、『色々蘇ちゃって「ありがたみがない」スター・ウォーズ』
あともしかすると、この感覚は、最近映画館で、スターウォーズのスピンオフがしょっちゅうやっていたから、これも自分がスター・ウォーズにありがたみが感じなくなった理由かもしれない。
個人的には、この前作のエピソード8/最後のジェダイの最後のほうで、ルークが死亡したと思われたあたりが個人的には一番盛り上がったのだけど、そんなルーク、エピソード9で、また孫悟空みたいにフォースのエネルギー体として出てきた。これも、なんともありがたみがない。
また死んだと思われていたダース・シディアスこと銀河帝国元皇帝パルパティーンも死んでるんだろうけど、生きている。これもなんだかありがたみがない。
とりあえず、映画見終わったときの感想は「色々蘇っちゃって、ありがたみがないスター・ウォーズ」
そういえば、昔、永遠の命の映画『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 』を見終わったあとも、同じこと感じたのを思い出した。
あとエベレスト登ってた時、何が一番楽しかったっていつ死ぬかわからないという限りがあるという感じだったし、やっぱり人生って限りがあるからこそ、美しくもあり、尊く、そして限りあることってやっぱり素敵だ。
なお最近のスターウォーズでは『スター・ウォーズ/最後のジェダイ (字幕版)』がやっぱり一番よかったかな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Ditch the Map: Why Trial and Error is Your Real Guide 2025年4月18日Ever feel lost, searching for the "right way" to tackle […]
- Beyond the Notes: Finding "You-ness" in Practice and Performance 2025年4月17日Are hours alone the key to mastery? In this episode, we […]
- Starlink Revolution: KDDI's Direct Connection Game Changer 2025年4月16日In this episode, we dive into the exciting world of sat […]
- Duet Under Pressure: Finding Focus with My Son at the Piano 2025年4月16日In this episode, we tune into a personal journey as our […]
- When Passion Crosses the Line: Why Chasing What You Love Still Matters 2025年4月15日In a world moving faster than ever—with generative AI, […]