クラークの三法則!! google無双 グーグルアシストのグーグル通訳が本当にすごい!
つい先日発表されたグーグルアシストの通訳機能。
グーグルホームなどでは使えていたが、それがなんとスマホでも。
44カ国の言葉に対応していて、自分は英語以外はほとんどわからいけれど、
仕事の仕入れなどで、英語、中国、フランス、スペイン、たまにドイツを使うから、本当に便利!
これ本当に、英語の勉強とかいらなくなるんじゃないだろうか。
最近、自分は海外に行く時はからならず、iPhoneとAndroidとシムフリーのスマホを持っていくので、
そのスマホで、現地で通訳雇わなくても、通信環境さえあれば、通訳になるわけだ!
英語は自分ある程度わかるので、通訳結果をきいていると勉強にもなる。
使用方法は簡単で、グーグルアシストに「英語の通訳になって」っというだけ。
最近、Google端末のpixel3が夜景の動画がやはりどの機種よりも頭一つ抜けていたので、一度売ってから買い直したのだけれど、その他の機能でも圧倒的に使いやすい。
先日、Googleの上の持ち株会社AlphabetのCEOがSundar Pichai氏に交代したというニュースがあったけれど、クラークの三法則 を地でいくような天才創業者であり研究者、Larry Page 氏と Sergey Brin氏 が引き続き、「こだわり」を維持したまま、次々にイノベーションを起こしていってもらいたいものだ。
クラークの三法則
1、高名で年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
2、可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。
3、十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- "FIRE's Hidden Pitfall: Is a Life Without Purpose Really Freedom?" 2025年8月2日Freedom in Life?Ever wondered what happens after you ac […]
- “Pay for Peace” 2025年8月2日Today, I’d like to talk about something I found really […]
- The vast universe above your wrist 2025年8月1日Today, I want to share something that made me pause in […]
- The Story That Begins from "It's Not Fun" 2025年7月30日Ever hear that famous Coco Chanel quote about creating […]
- Those who wait get what's left behind by those who hustle 2025年7月29日This episode explores the difference between waiting fo […]