アナリティクスなどを見るのと見ないのと。
アナリティクスなどを見るのと見ないとでは、結果がまるで違ってくる。
このブログは、毎日毎日何かやるというリハビリのために、ほぼなんの目的もなく800日ほど毎日続けていたけれど、これ目的を持って800日と目的もたないでの800日だとまるで違ってくる。
もしこれを目的を持って、アナリティクスをしっかり見てなどでやっていたら、少なくとも何かしら身になっていたのだろう。
なお、うちは眼鏡屋をやっているのだけれど、眼鏡屋としても、ここ3年ほどアナリティクスまったく見てなかった。で、最近中国からのアタックくらって、WEBのアクセスが激減。やっと重い腰をあげて、再び、アナリティクスとにらめっこ。うーん、この商品多く見られるな。この商品の話題だとすぐアクセスが稼げるんだなぁ 。こっちのサービスのほうがよいな。いや、まてよ、などなど。
この仮説と研究こそが何事も物事を成長させるんだなぁと久しぶりに実感している今日この頃。
自分の頭で考えないと発展はやっぱりないのだなぁ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Be Fearful When Others Are Greedy, and Greedy When Others Are Fearful” 2025年9月8日In this episode, I reflect on Warren Buffett’s timeless […]
- Is Aging a "Defeat" or an "Evolution"? The Idea of Peter 2.0 2025年9月7日In this episode, I reflect on a recent health checkup t […]
- The Luster of Back Alleys: Reflections on Life and a Dystopia of Necessity 2025年9月6日On today's episode,we're exploring a modern paradox: wh […]
- "The School Pecking Order" 2025年9月4日In this episode, I share some thoughts that came up whi […]
- "Something's Always Missing: Reason or Excuse?" 2025年9月3日In this episode, I reflect on a phrase that's been stuc […]