子供が開催、子供バザー。子供たちそれぞれの、売り方がまったく違う。
うちの子供がやってる子供バザー。自分たちで物を作って自分たちでうる。
うちは3人娘がいるのだけれど、それぞれ売り方も千差万別。
幼稚園の末っ子は一番うまく、
「どのお色がすきですか?」(末っ子)
「ピンクかな」(お客様)
「はいこちらピンクです!いかがでしょう?お似合いです」(末っ子)
「あっ、そう。じゃあいただこうかな」(お客様)
「ありがとうございます!」(末っ子)
とすぐセールスに繋げる。
小学2年生、真ん中の子
「買って買って買って買って なんで買ってくれないのよ!」 と逆ギレ
たまに買ってくれると、「やった!ラッキー!」と喜び、
お客様いなくなると一度買っていただいたお客様のとこまた行って、
「買って買って買って買って」(真ん中の子)
「もう、さっき買ったし」(お客様)
「いいの。いいの。もう一回買っていいの。いいの」(真ん中の子)
と意味のわからない積極性。
小学3年生の一番上の子、
これはこれこれこういうものでと、たんたんと説明、そして売る
でも買ってくれたあと、「ありがとうございます」と下を向いて、もう仕事は終わったみたいにそっけない。
まだ、小学生2、3年生と幼稚園生の子、ただものを売るだけでも、こんなにも差がでてくる。
本当に面白い。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Direct Ferry from Hong Kong Airport to Shenzhen (Shekou) — Surprisingly Convenient 2025年11月4日After seven years, I returned to Shenzhen.This time, I […]
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]