大人の自分が自分で考えないのに、子供には自分の頭で考えろ?
うちには0歳から9歳まで4人子供がいる。毎日が戦争だ。
子供達は学校だったり色々なものに行っていて、日々色々と学んでいる。自分は教育なんてまったく何も考えてないのだけれど、たまに教育の話になるとき、いつも使わせてもらうのがこちらの言葉。
『考え方を教えるべきで、考えたことを教えるべきではない。』(
た・だ・し・・
これができれば、そりゃ誰も苦労はない。
『考え方を教えるべきで、考えたことを教えるべきではない。』(
これは絶対間違いないと思う。
ただ、今の現代人自分の頭で考えて生きている人はどれだけいるんだろうか?
大人になってからも自分の頭で考えて生きている人はどれだけいるんだろうか?
日々自分の頭で考えず流されて生きている大人が子供に考え方なんて教えられるのだろうか?
これができる教育者はどれだけいるんだろうか?
もしこれができる方がいれば相当な賢者。そりゃ、いつか自分もそうなりたいと思う。
ただ「まてよ。。」
最近自分の頭で考えてるかな?
楽をしないで何でも自分の頭で考えているかな?
大人の自分が自分の頭で考えないで、子供には自分の頭で考えろ???
めっちゃ矛盾してる。とことん矛盾してる。
子供の教育なんて言う前に、じつは自分の教育。
スタッフの教育なんて言う前に、じつは自分の教育。
まずはそもそも常に自分を教育し続けて、子供やスタッフ、すべての人と共有できるようじゃなきゃダメだな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]
- Gossip as a Mirror 2025年10月30日Gossip isn’t about others — it’s a quiet reflection of […]