木更津から東京湾横断ぐらい?タイのkrabiの10kmスイム
本日、タイのkrabiで行われた10kmスイムをしてきました。
初めての10kmスイム。10kmというと、木更津から東京湾横断ぐらいの距離。
新宿から東京までが5kmほどなので、それをちょうど折り返す距離。まあやっぱり長い。
今回のコースは沖へ沖へ、5km地点の離れ小島で折り返すコース。
今回5km地点までは順調に行き、予定通り、1時間30ほどでついたんですが、帰りが散々。
5ブイを見失ってまったく関係ない方向にいっちゃって、結局折り返しは5kmじゃなく、6km−7kmほど泳いでしまって3時間30でフィニッシュしたところ、ギリギリの3時間代で3時間55分。
東京の江ノ島湘南のオープンスイムなら制限時間3時間30なので、完泳できないタイムですが、ただ今回のタイのオーシャンマンは、大会は制限時間がとっても寛大でめちゃゆるく、5時間30。なもので、一応完泳。
ただ、結果としては、まったく早くなく同じエイジ50人中24番と、可もなく負荷もない中間の速さ。ちなみに1位はたしか2時間20分ぐらい。
今回初の10kmでしたが、やっぱり長い。腕をブンブン振り回してるのに飽きてきて、海の底も見えないし、今日これから何たべよっかな?とかそんなことばっかり考えちゃって。いや〜長い。やることない。暇。といっても泳いではいるんですが、終わったあとの印象としては暇。
10kmスイムのあと、2週間後にイスラエルで行われる変人レースウルトラマン(スイム10km、バイク450km、ランニング84km)に挑戦される友人のオススメで、10kmトレイルに「えーー、走りませんよ!タラタラいきますよ〜」とか言ってた自分なんか気持ちよくなっちゃって普通にガンガン全力で汗ながしちゃいました。
なんだか、流れで自分も来年のイスラエルのウルトラマン出る方向に。やっぱり体動かすのっていいかも。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
 *“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
 - Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
 - The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
 - Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]
 - Gossip as a Mirror 2025年10月30日Gossip isn’t about others — it’s a quiet reflection of […]