洗濯機が壊れただけで超大変っ
うちは6人家族なので、洗濯は超重要。
で、うちでは洗濯は自分の仕事でして、仕事終わりの深夜などに毎日必ず自分がするのですが、ここ1週間は、家の洗濯機が壊れて、超大変!!洗濯機の便利さ身にしみてます。
洗濯機ないと、洗濯がめっちゃ時間かかる。自分もバックパックしておりましたし、山にも2ヶ月ぐらいこもってましたので、そんな時は最小限の荷物で、パンツもシャツもすべて手洗い。でも、日常生活の家族6人分となるとわけが違う。
洗濯に半日かかるんじゃないかというぐらい時間がかかる。いや、どんなに短く見積もっても1時間はかかる。当然と思っていたことが、改めて考えると、すごいことです!
冷蔵庫、洗濯機、テレビ、インターネット、スマホ。今や普通や、当然になっているけど、画期的なもの。
これからの何年、何十年で、またまったく新たなものが生まれてくるでしょう!
「人類を火星に送り込む大義名分を考える」
これは、ジェフ・ベソスさん、イーロン・マスクさんが本気で子供のころから考えていたことらしいです。なので、自分も最近90秒でめっちゃ真剣に考えてます。
「人類を火星に送り込む大義名分を考える」
人類が火星にいくことによる利点、もう空想のテクノロジーとかをSF的に、そして突飛な理由を!で、90秒真剣に考えたら、一瞬で現実に戻る。
1日をさらと切り抜け、ストレス最小限に抑えて暮らす生活?
今の自分のマンネリは?
自分が限界だと決めつけてる世界は?
みんなが恐れて行きたがらないところは?
方法論は、きっとある程度わかってる。いちいち方法論で悩まない。で、改めて「普通」を飛び越えて考える。頭でわかったとしても、実行できる人は、きっとわずか。
さあ、あっち側へ。あっち側へ!!!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Ditch the Map: Why Trial and Error is Your Real Guide 2025年4月18日Ever feel lost, searching for the "right way" to tackle […]
- Beyond the Notes: Finding "You-ness" in Practice and Performance 2025年4月17日Are hours alone the key to mastery? In this episode, we […]
- Starlink Revolution: KDDI's Direct Connection Game Changer 2025年4月16日In this episode, we dive into the exciting world of sat […]
- Duet Under Pressure: Finding Focus with My Son at the Piano 2025年4月16日In this episode, we tune into a personal journey as our […]
- When Passion Crosses the Line: Why Chasing What You Love Still Matters 2025年4月15日In a world moving faster than ever—with generative AI, […]