「キャッシュレス決済で5%還元」は使う方としてもお店としてもカオス
キャッシュレス決済で5%還元がカオス。
うちのお店も認定店なのだけれど、この5%還元がわかりにくすぎる。
使用者としては、カードなどによって還元方法もまったく異なるので、
いつどのような方法で還ってくるかがまったくわからない。
店舗としても、還元店のマークはあるのだけれど、メルペイはされて、
PayPayされないなどそんな店も多いはずだ。
なぜなら、それぞれの決済会社ごとに、しかも会社ごとじゃなく店舗ごとに
キャッシュレス申請をしなくてはならないので、それが漏れてると還元対象にならない。
うちはメガネ屋を2店舗やっているのだけれど、
あるクレジット端末の申請は通ったけれど、カード会社や決済会社側の遅れで申請はしたものの
PayPayはまだ申請が通ってないので使えないなど本当に煩雑だ。
キャッシュレス決済のマークがあっても、決済されるのは楽天ペイだけで、
PayPayはキャッシュレス決済されないなどそんなお店も山のようにあるはずだ。
ただそんな状況の中、世の中では、使用者に対しては、キャッシュレスのマークがあれば、
すべて還元されます!みたいな誤解を起こす案内になっている。
さらに今は、キャッシュレス決済専門の問い合わせ番号に、
いったい還元になってるんですか?状況はどうなってるんですか?と
電話で聞こうと思っても、電話もつながらない。
キャッシュレス決済で5%還元が使う方としてもお店としても、とってもカオス。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Direct Ferry from Hong Kong Airport to Shenzhen (Shekou) — Surprisingly Convenient 2025年11月4日After seven years, I returned to Shenzhen.This time, I […]
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]