結局あの人だからできたんだよね。
うちの妻がGACKTさんを好きなので、今GACKTさんの本「GACKTの勝ち方」を読んでいる。
ネットでは匿名の記者さんから、暑苦しいだけで、身も蓋もない中身など書かれたりしているけれど、
いったいこの記者は、GACKTさんより何か一部でもやり遂げたことがあるのか?
「出来ないなどない」など当然の言葉が並んでいるというが、
人生当然のことを、行動に移せるか移せないかの違いだけなので、
出来てる人の考えがに偏ってきて当然だ。
僕の大好き本の一つ、世界最大のコングロマリットを育て上げた
ハロルド・シドニー・ジェーンさんの本「プロフェッショナルマネージャー」でも言っている。
『今こそ明かそう。ビジネスでも人生も成功する秘密は、秘密なんかないということだ。
なんの秘密もありはしない。なんの方式も、なんの理論も』と。
本というのは「結局あの人だからできたんだよね!」
そう思われてしまう、再現性のないような本は、あまりよろしくないようだ。
「死んだとき忘れられたくなかったら、
たとえば、スティーブ・ジョブズさんのように「結局あの人だからできたんだよね」という
再現性のないように思われてしまう人は、書かれるにたることをして、自分では本は一切書かず、
他の人から「あれやこれや」適当に意味付けされて、書かれるというのがいいようだ。
ナイキのフィル・ナイトさんも散々他の人に書かれていたあと、
自身での本は、会長になったあと、最後の最後で自作で本を出したし。
「死んだとき忘れられたくなかったら、
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- When Stress Lowers HRV — and the Body Starts to Speak 2025年10月19日Sometimes the body speaks before the mind notices.When […]
- “Yamihara” — The Fear of Invisible Violence 2025年10月17日Just recently, I listened to Mizuki Tsujimura’s Asa ga […]
- “You don’t seem like the type who worries too much.” 2025年10月17日A quiet reflection on the difference between living fas […]
- Small Actions and Happy Coincidences 2025年10月16日Sometimes all it takes is a small change — a different […]
- “Asa ga Kuru” — A Mirror of Reality 2025年10月15日I listened to Asa ga Kuru by Mizuki Tsujimura on Audibl […]