孫さんですら「いかがわしい」と言われるならば。
孫さんですら、「いかがわしい」と言われるのであれば、
世の中には上には上がいて、上の人は下の人がもがいているのを
だいぶ上から達観して見るので、あいつは「いかがわしい」って思うんだろう。
でもそう考えると、もともといるフィールドから、下克上のように次のフィールドに移るときは、
どうやったって人生は「いかがわしく」なるもんで、それは避けられないことで。
孫さん曰く、
アメリカでは、いかがわしい連中は「すごいぞ」とたたえる。
で、利益とかまったくないのに、どんどん上場して、
がんがん勢いついて、知らないうちに黒字になって、
ヒーローとして憧れられるらしい。
「いかがわしさ」
孫さんでもそうなら、「いかがわしさ」は人生では絶対的に必要な要素だ。
もっともっと、もっておかかなきゃいけない!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Hidden Depth of Wenzhou: Where Life Happens Beyond the Empty Malls 2025年5月10日In this episode, I share my surprising discoveries abou […]
- Wenzhou's Two Faces: A City's Soul and Reflections on Future Worlds 2025年5月10日What happens when a city's "hardware"—its impressive bu […]
- The Horror and Hope in "Adolescence": A Parent's Reflection on a Netflix Hit 2025年5月9日Netflix's "Adolescence" might be a British crime drama […]
- Reflections from the Edge of a Journey: Change, Self, and the Everyday 2025年5月8日Ever noticed how unexpected challenges can bring out a […]
- The Uncontrollable Others Who Make Our World 2025年5月7日Ever been annoyed by a stranger's actions, like someone […]