尊敬する方の意見は、正しいとか、正しくないとか関係なく全て聞く
自分は以前はもう本当に他人の意見ばっかり聞いて、NOなんても言わないし、断らない。そういう生活をしてたら、自分の意見が無くなった。
なもので、それ以降は、もう一切人の意見を聞かないようにしているのだけれど、ただ、尊敬する方の意見はどんな意見でもすべて聞く。もうそれが正しいとか、正しくないとか関係なく全て聞く。
例えば、山を登っていた時は、ガイドの倉岡さんの指示は全て聞く。もうすべて。絶対に。なんてたって、倉岡さんはエベレスト日本人最多登頂だし、他にもここじゃ語りつくせないエピソードがたくさん。本当に360度すべてから尊敬していた。
倉岡さんは人生の何十年も山に掲げてきたプロフェッショナルなわけで、自分は「世界の7大陸最高峰を登りたいんす〜」なんて山の経験もまったくないのに、ほざくただの観光者。
何十年の経験から、出たものが万万が一間違ってしまったら、そりゃもうしょうがない。そうなったら運悪かったと思って。そんな感じで倉岡さんに100%、いや1000%の信頼を寄せていた。
だから、自分の考えを持つのは間違いなく重要なんだけれど、本気で尊敬する人の意見だけは有無をいわさず聞くというのが、やっぱりとっても重要だと思う。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Hidden Depth of Wenzhou: Where Life Happens Beyond the Empty Malls 2025年5月10日In this episode, I share my surprising discoveries abou […]
- Wenzhou's Two Faces: A City's Soul and Reflections on Future Worlds 2025年5月10日What happens when a city's "hardware"—its impressive bu […]
- The Horror and Hope in "Adolescence": A Parent's Reflection on a Netflix Hit 2025年5月9日Netflix's "Adolescence" might be a British crime drama […]
- Reflections from the Edge of a Journey: Change, Self, and the Everyday 2025年5月8日Ever noticed how unexpected challenges can bring out a […]
- The Uncontrollable Others Who Make Our World 2025年5月7日Ever been annoyed by a stranger's actions, like someone […]