アホなプライドは捨て、目標もぐんぐん下げる!!
3週間前ぐらいに突如、走ろう!と思い立ち、2年ぶりに、1週間ずっと走っていたら、すぐに膝と足首を痛めて、ゆっくり走るのすらままならず、さてどうしたものかと考え直し、結局、30階のマンションの階段600段を4往復、2400段を30分ほど毎日登りってリハビリ中です。
以前は20kgの重りと低酸素マスクで毎日600段しか登ってなかったのですが、今は重りなしで、2400段。
自分は何かをやろう!と思ったら、実は続けるのが大得意!!!
ただし。
現実や自分の限界を超えた目標を常に定めがち。さらに性格が極端なもので、やるときめたら、どうしても一気にそれだけを集中してやっちゃって、スポーツの場合は、いつも体が先にダメになる。いつも。いつも。
でも、体がダメになっても、継続できる。
登山の時は3年間、重りを背負い続けてたし、中学のころから社会人までは、懸垂は毎日世界中どこへ言っても、毎日必ず欠かさず10年はどんな時もやっていた。
そんな継続好きの続けられる秘訣は1つ。
何か問題があっても、継続できる秘訣は1つ。
ダメだ!!と思ったら、すぐに一気に目標を下げること。
自分の惨めな実力に気づいてしまったら、そっこう手のひら返し。
目標をぐんぐん下げる。
昔のオレは!!とか、おれはもっともっといけるはず!!とか、オレの実力はこんなんじゃねえ!!とか、そんなアホみたいな考えはすぐに捨て去って、手のひら返しで、一気に目標を下げる。ぐんぐん下げる!!
最初立てた目標が毎日10km走って、週末は30kmを2日とかでも、もうダメとわかれば、すぐに、手のひら返し。ぐんぐんぐんぐん目標下げて、毎日続けられるとこまで一気に下げる。
で、解釈もめっちゃ大きくとっとく!! 隙間を作っとく。
なんでもかんでもガチガチだとスタートすらできないのは、当然だけれど、スタートしたとしても、なんでもかんでもガチガチだとすぐ止まっちゃう。
なんでもそうだけど、人生もすべてしなやかに柔軟にいかなくちゃ。
チート?OK!!
拡大解釈?OK!!
とにかく、まずは毎日続けるところまで持っていく。これが絶対大切!!
さあ、明日も30分くらいかけて、2400段の階段登ろ!!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Hidden Depth of Wenzhou: Where Life Happens Beyond the Empty Malls 2025年5月10日In this episode, I share my surprising discoveries abou […]
- Wenzhou's Two Faces: A City's Soul and Reflections on Future Worlds 2025年5月10日What happens when a city's "hardware"—its impressive bu […]
- The Horror and Hope in "Adolescence": A Parent's Reflection on a Netflix Hit 2025年5月9日Netflix's "Adolescence" might be a British crime drama […]
- Reflections from the Edge of a Journey: Change, Self, and the Everyday 2025年5月8日Ever noticed how unexpected challenges can bring out a […]
- The Uncontrollable Others Who Make Our World 2025年5月7日Ever been annoyed by a stranger's actions, like someone […]