待つことも時に攻めになる。
人の10倍動いて、人の10倍ミスって。でも結果人よりちょっと成長していれば、みんななんて言うかというと、「すごいね」って言うんですよ。
「速攻動くか質を求めるか」って結構むずかしいんですけど、速攻を繰り返すと、質がそのうちたまにつく、そんな気がします。
ただ、ですね。ぜんぶがぜんぶそうでもなくて、7サミットさせていただき、学んだんです。待つことも時に攻めになる って。
僕はどちらかというと、待つというのが苦手でもうなんでも とっこむ。すべて とっこむ。だけど、7大陸最高峰登頂させていただき、学んだんですよ。
あっ!時に待つことも攻めになるんだなって。
山で死んでいく人って突っ込んでいく人なんですよ。もしね。いつもの地上みたいなノリで山登りしてたら、たぶん101回ぐらいすでに死んでいたかもしれないです。
待つことも時に攻めになる。
ただし、こんなこと考えてると、とっこめなくなるので、やっぱり基本は、とっこむ。
待つことってとっても楽だし、気合い入れなくても、待てるから、基本、地上では、やっぱり、いつでもとっこむ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- When Radio Calisthenics Becomes a Nuisance. 2025年9月14日This episode reflects on how even something as familiar […]
- Environment Lottery 2025年9月14日This episode reflects on how much our environment shape […]
- Finding Balance with a “Plus-Minus Zero” Approach to Health 2025年9月13日In this episode, I reflect on what I call a “plus-minus […]
- Why Did Yesterday's Happiness Vanish Today? 2025年9月12日Is today's excitement tomorrow's irritation? On this ep […]
- What Matters More Than Money 2025年9月11日In this episode, I reflect on what truly matters more t […]