NASA、有人火星着陸は2033年、 月面は24年に前倒し
昨年うちの家族に4人目長男が生まれ、現在うちは6人家族。
娘3人。息子一人。
3人のとっても可愛い娘たちは、最近
「あと二人男の子が生まれてくるよ!最後は双子。
そしたら女3、男3でちょうどいいもんっ」
とよく言っている。
そこで自分も奥さんに、
「ゆりさん、まだ男の子、くるかなぁ〜」
のように半分冗談、半分本気で言ったら、
「いや、それはないっ。だってパパ、もうやりたいこと我慢するの無理でしょっ」
って言われて、思わず、
「はいっ、そうです、すみませんっ」と、とっさに謝ってしまった。
NASAが、有人火星着陸は2033年を目標とし、 月面は2024年に前倒ししたらしい。
月に人を送り込んだアメリカのアポロ計画の際も、
ケネディ大統領の「10年以内に人類を月に送る」といった宣言が現実を作ったので、
やはり、こうやって宣言することの大事さを感じる。
まずは「火星に人類を送り込む」と宣言する、
この宣言から現実が作られていくのだろう。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Be Fearful When Others Are Greedy, and Greedy When Others Are Fearful” 2025年9月8日In this episode, I reflect on Warren Buffett’s timeless […]
- Is Aging a "Defeat" or an "Evolution"? The Idea of Peter 2.0 2025年9月7日In this episode, I reflect on a recent health checkup t […]
- The Luster of Back Alleys: Reflections on Life and a Dystopia of Necessity 2025年9月6日On today's episode,we're exploring a modern paradox: wh […]
- "The School Pecking Order" 2025年9月4日In this episode, I share some thoughts that came up whi […]
- "Something's Always Missing: Reason or Excuse?" 2025年9月3日In this episode, I reflect on a phrase that's been stuc […]