希望する自分の未来を、あたかも持っている自分が持っているかのように生きる。
ゲーテは、32歳に貴族の称号を得たらしいが、そのときのゲーテの言葉
「まわりはわたしが喜んでいるだろうと思っただろう。ただ本当のところまったく何ともなかった。貴族の辞令を手にしたとき、私はそれを昔から持っていたとしか思えなかった」
希望する自分の未来を、あたかも持っている自分が持っているかのように生きる。
むしろそれを自分が持っていて当然だと思って生きる。すると、現実が引き寄せられて結局その通りになるというのは、アファメーションなどでいわれている。
自分もそれのみをできるだけできるように訓練しているけれど、まだできない。ただ賢人ゲーテは30代から訓練せずも当然のようにこの考えだったとは!さすがだ!
ゲーテはこうも言っている
「望んでかなうことなら努力に値しない」
作家であり、学者であり、政治家など様々な枠を超えたゲーテ。望んでかなわないような自分の枠を超えたものを、あたかもそれをすでに自分がもっているように生きる。
すがすがしいほどの無条件の自己肯定感。
「望んでかなうことなら努力に値しない」
「私はそれを昔から持っていたとしか思えなかった」
この2つを胸に、もっともっと訓練しよう!人生の訓練を続けよう!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Possibility Boundary 2025年7月17日I recently read an idea in a book that really stuck wit […]
- The Story Behind the Price 2025年7月16日A customer asked me a simple question today: "Do you ha […]
- The Story My AI Told Me It Couldn't Write 2025年7月15日In this episode, I share a conversation with my AI that […]
- The Bike That Wouldn't Unlock: A Kamakura Story About Modern Fragility 2025年7月14日This week, we explore the hidden fragility of our hyper […]
- A "Little Trip" for ¥550 2025年7月13日In a world of grand vacations and special events, what […]