燃え尽き症候群。薩摩の教え『漢(おとこ)の順序』
薩摩の教え『漢(おとこ)の順序』
何かに挑戦し、成功した者
何かに挑戦し、失敗した者
自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
何もしなかった者
何もせず批判だけしている者
自分の人生は、40年過去を見返しても、
5年周期で何かをはじめては行動を繰り返しているのだけれど、
まるでオリンピックのようで、何かをやり終えたあとの1年ぽっかり穴があく。
簡単にいって燃え尽き症候群。
そんなとき、いつもこの薩摩教えを見る。
自分は常に薩摩の教えの1番、2番でありたいと思って生きてきた。
「何かに挑戦し、成功したもの」
「何かに挑戦し、失敗したもの」
常にそうありたい。何歳になっても、どんな状況になっても常にそうありたい。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Those who wait get what's left behind by those who hustle 2025年7月29日This episode explores the difference between waiting fo […]
- Money is possibility.But hoarding it defeats the purpose 2025年7月29日Some thoughts on what money really means. It's easy to […]
- Two Kinds of Confidence 2025年7月28日What is the source of true confidence? This episode exp […]
- The world isn't flat.You still have to go there to understand 2025年7月26日Episode Description:Monthly trips abroad aren't just ab […]
- Sacrificing sleep quality to measure sleep quality - the irony of it all 2025年7月25日Episode Description:A personal experience with sleep ap […]