燃え尽き症候群。薩摩の教え『漢(おとこ)の順序』
薩摩の教え『漢(おとこ)の順序』
何かに挑戦し、成功した者
何かに挑戦し、失敗した者
自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
何もしなかった者
何もせず批判だけしている者
自分の人生は、40年過去を見返しても、
5年周期で何かをはじめては行動を繰り返しているのだけれど、
まるでオリンピックのようで、何かをやり終えたあとの1年ぽっかり穴があく。
簡単にいって燃え尽き症候群。
そんなとき、いつもこの薩摩教えを見る。
自分は常に薩摩の教えの1番、2番でありたいと思って生きてきた。
「何かに挑戦し、成功したもの」
「何かに挑戦し、失敗したもの」
常にそうありたい。何歳になっても、どんな状況になっても常にそうありたい。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Stability Is a Fortunate Exception 2025年9月16日This episode reflects on the idea that stability is nev […]
- Those Who See Something Through Succeed in Life 2025年9月16日This episode reflects on why people who have once finis […]
- When Radio Calisthenics Becomes a Nuisance. 2025年9月14日This episode reflects on how even something as familiar […]
- Environment Lottery 2025年9月14日This episode reflects on how much our environment shape […]
- Finding Balance with a “Plus-Minus Zero” Approach to Health 2025年9月13日In this episode, I reflect on what I call a “plus-minus […]