結果、好奇心に蓋をして
「努力しなくていいですよ、人生は。だけど、僕は努力しない代わりに何を持ってたかというと、好奇心があったんです。つまり何か知りたい、見たい、聞きたい、触りたいという。何々したいという、こういう好奇心が人の何倍もあった」 (鳥越俊太郎)
鳥越さんもおっしゃっている、最も大切な好奇心が最近薄れてて、困ってる。
最近思い出したんだけれど、何かを始めるときは、やっぱり「えいや!」と
清水の舞台から飛び降りる感じで、後先考えずいかないと始まらない。
子供も4人いて、会社も考えなきゃの
40歳というおっさんになってくるとなかなかいけない。
家庭も会社も何もなかった昔より、より馬力が必要になる。
結果、好奇心に蓋をしてしまうようになる。
別にやりたいことないしと、言い訳じみた感じで、行動しないことを正当化。
マインドとして、すべてノーリミットでできると思っていたけどまた戻された。
この年になっても自分を鞭打つ必要があるのか。
というよりこの年になってきたからこそ、自分を鞭打つ必要があるのかな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
 *“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
 - Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
 - The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
 - Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]
 - Gossip as a Mirror 2025年10月30日Gossip isn’t about others — it’s a quiet reflection of […]