結果、好奇心に蓋をして
「努力しなくていいですよ、人生は。だけど、僕は努力しない代わりに何を持ってたかというと、好奇心があったんです。つまり何か知りたい、見たい、聞きたい、触りたいという。何々したいという、こういう好奇心が人の何倍もあった」 (鳥越俊太郎)
鳥越さんもおっしゃっている、最も大切な好奇心が最近薄れてて、困ってる。
最近思い出したんだけれど、何かを始めるときは、やっぱり「えいや!」と
清水の舞台から飛び降りる感じで、後先考えずいかないと始まらない。
子供も4人いて、会社も考えなきゃの
40歳というおっさんになってくるとなかなかいけない。
家庭も会社も何もなかった昔より、より馬力が必要になる。
結果、好奇心に蓋をしてしまうようになる。
別にやりたいことないしと、言い訳じみた感じで、行動しないことを正当化。
マインドとして、すべてノーリミットでできると思っていたけどまた戻された。
この年になっても自分を鞭打つ必要があるのか。
というよりこの年になってきたからこそ、自分を鞭打つ必要があるのかな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- "The Ripple Effects of a Chinese Drone Ban: Can the U.S. Stage a Comeback?" 2025年1月15日In this episode, we dive into the potential ban on Chin […]
- Want to Take It Easy with AI? 2025年1月14日In this episode, I share my thoughts on how we can star […]
- "The Power of Words in Parenting" 2025年1月13日In this episode, we explore how everyday words like "da […]
- "The Reason We Lie to Ourselves: The Illusion of Freedom" 2025年1月12日In this episode, we explore why we sometimes lie to our […]
- "The Astonishing World of Slave-Making Ants" 2025年1月11日In this episode, we dive into the somewhat unsettling b […]