結果、好奇心に蓋をして
「努力しなくていいですよ、人生は。だけど、僕は努力しない代わりに何を持ってたかというと、好奇心があったんです。つまり何か知りたい、見たい、聞きたい、触りたいという。何々したいという、こういう好奇心が人の何倍もあった」 (鳥越俊太郎)
鳥越さんもおっしゃっている、最も大切な好奇心が最近薄れてて、困ってる。
最近思い出したんだけれど、何かを始めるときは、やっぱり「えいや!」と
清水の舞台から飛び降りる感じで、後先考えずいかないと始まらない。
子供も4人いて、会社も考えなきゃの
40歳というおっさんになってくるとなかなかいけない。
家庭も会社も何もなかった昔より、より馬力が必要になる。
結果、好奇心に蓋をしてしまうようになる。
別にやりたいことないしと、言い訳じみた感じで、行動しないことを正当化。
マインドとして、すべてノーリミットでできると思っていたけどまた戻された。
この年になっても自分を鞭打つ必要があるのか。
というよりこの年になってきたからこそ、自分を鞭打つ必要があるのかな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- How the Evaluation Economy Might Be Making Us "Good" - Performing Kindness in a Rated World 2025年4月29日Episode Summary: We're constantly being rated – likes, […]
- Beyond 'Likes': The Real Treasure of Challenge and Experience 2025年4月28日Episode Summary: We start by questioning the constant c […]
- Living by Your Own Compass: Soul's Rejection, Freedom, and the Role of Money 2025年4月27日Living authentically means honoring your inner 'NO'. Th […]
- What I Realized in the Corner of the Classroom: Why School 'Comms Skills' Might Not Help You in Life 2025年4月25日Ever wonder if the social skills learned in the unique […]
- Mind Over Mountain (and Piano): Winning Your Inner Battle 2025年4月25日Have you ever felt defeated before even starting? This […]