家では電源OFF夫。「安息日」が現代こそ間違いなく必要だ。
何かに打ち込んだ後のビールはうまい。
どんなことでもいい、1日中何かに打ち込んだ後のビール。
1日中、自分にほどよい負担をかけた後のビール。
そんなビールはうまい。
何にも打ち込まなかった1日のビールと、何かに打ち込んだ日のビールは
同じビールでもまったく違う味がする。
「家では電源OFF夫」
先日、うちの妻がみえていた番組か何かでそんな話題があった。
外では、バリバリ仕事してても家では何もやらない夫。
家庭のことは何もやらない夫。
ユダヤ教では、一週間のうち1日、精神の安らぎの日、
怒り、憎しみをわきあがらせてはいけない安息日がある。
金曜日の日没から土曜日の日没まで自宅で静かにすごす。
安息日は、感情の高ぶりをさけるため、仕事や勉強は一切禁止。
それらについて、話をすることも、考えることもダメ、
書類や筆記用具を手に取ることも、パソコンに触ることスマホに触ることもダメ。
ご存知、ユダヤ教の方は、今も昔も、世界中で様々な影響力の活動をされている。
そんなユダヤ教で昔から伝えられている安息日は間違いなく、
能力を最大限発揮するのに必要なんだろう。
家では電源OFFと避難されてしまうのは、
まったく安息日のない妻から見たら当然。
なので、現代では、通常のOFF日とは別に安息日が必要だ。
妻にも夫にも必要だ。
できたら離床は週休3日。3日を仕事OFF。
1日は、妻も夫も家族の日。
1日は、妻が子育てからも解放され、完全にOFFの日。
1日は、夫が子育てからも解放され、完全にOFFの日。
週休2日なら、1日は仕事の電源は「OFF」だけれど、
電源を「家族」に切り替える家族の日。
週1日だけ、本当の自分だけの「安息日」、それが現代こそ、間違いなく必要だ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Things That Move You: Curating a Life of Meaning 2025年7月2日How can the right object change your day, or even your […]
- The Art of Leaving Nothing Behind 2025年7月1日What if the best form of entertainment is the kind that […]
- Why Purpose Must Transcend Pain 2025年6月29日We all want to chase our dreams, but we're afraid of ge […]
- Befriend Those Who Fail, and Other Rules for a Life of Adventure 2025年6月29日Who you surround yourself with defines the person you b […]
- Being a Destination 2025年6月28日In a world that celebrates speed and efficiency, what i […]