「俺は経営者だ。そんな時間はない」
昨年子供が生まれ、こんなに子供と接しているのは初めてだと気づいた。
すでに4人目ではあるのだけれど、
じつはこんなに赤ちゃんと接するのは初めてだと気が付いた。
3人目が生まれた時は、ほとんど日本にいなかったし、
長女の時も、次女の時も思い返すとほとんど育児をした記憶がない。
3人目は日本にいなかったとして、なんで長女の時も次女の時も
記憶がないんだろう?と思って妻に聞いたら、
「俺は経営者だ。そんな時間はない」みたいな、なんとも恥ずかしいセリフを言っていたらしい。
そもそもこういう系のセリフを言うやつは大抵は無能。
今もあまり成長してなく、「経営」などということにかすってもいない自分だけれど、
そんな自分にとっても子供たちは本当に可愛い。
とにかく上の3人の娘は大きくなって、2人はすでに小学生、一番下の子も幼稚園。
大きくなっていっても、変わらずとっても可愛いけれど、
赤ちゃんっていうのは、本当に可愛いもんだなぁ。
表向きに派手だったり、激しい激動の生活を送っている人が、
人生の最後にもう一度人生をやり直せるなら、何も悔いはないけれど、
しいてあげるならば、子供と、もう少し接したかったというセリフを
ドキュメンタリー映画などでよく見るが、本当にそう思うのかもしれないな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Maybe ‘I’m sorry’ is the more grown-up word.” 2025年10月10日A small moment with my son made me think about how hard […]
- Kindness Is a Byproduct of Having Space 2025年10月9日This episode reflects on the idea that kindness isn’t a […]
- Why the Magic Doesn’t Work at Disneyland Paris 2025年10月7日A reflection from my visit to Disneyland Paris — where […]
- Intel’s “¥170 Million Per Hour” Cash Burn — A Giant at the Breaking Point 2025年10月6日While reading about Intel’s massive cash burn — losing […]
- “The Antidote to Fear Is Sharing Information.” 2025年10月6日A line from Airbnb’s Brian Chesky to Sam Altman stayed […]