中国とアメリカのトップの任期の違い
今よくアメリカと中国が取りざたされているけれど、
一つ、中国のトップ、習近平氏は、終身国家主席でいられる可能性があり、
長期でじっくりと対策をねれる可能性がある中、
アメリカのトランプ大統領は、あと2年、再選して6年。
また今回もどうしてもNetflixの米国大統領を描いたものすごく面白いドラマ
「ハウス・オブ・カード」の話題になっちゃうのだけれど、
この再任問題、保身のための政策をすごくわかりやすく描いていた。
「ハウス・オブ・カード」は誇張しすぎのところもあるのかもしれないけれど、
国だけじゃなく、会社だって、身近の生活だって、
保身のために、まったく身のないことに力を注ぐ。
保身のための政策。そんなことは、大なれ小なれ、どこの世界にもあるだろう。
となると、もし保身に走る必要がないとすれば、
その力をその分だけ、すべて他のことに注げるというのは間違いない。
自分の人生は、いつまでも常に保身に走らず、
すべてのパワーを純粋に物事にぶつけたいものだ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]
- Gossip as a Mirror 2025年10月30日Gossip isn’t about others — it’s a quiet reflection of […]