毎日の10kgのベストの代わりに 、防弾チョッキ?
最近、仕事の日は終日、常に10kgのベストを着て、
足に8kgぐらいの重り、なんだかんだ合計20kgほどの重りを
一日中つけているるので、
せっかく20kgぐらいの重りつけてるなら、
本物の軍用の防弾チョッキなどをきてたほうが、
なんとなく良いんじゃないかと思い、早速ググってみたら、
現代の本物の防弾チョッキはとても軽かった。
一般的なハンドガン、トカレフなどを防げる防弾チョッキは2kgぐらい。
2kgほどのベストはライフル銃は防げないらしく、
もう一段重いボディーアーマーでも4kgほどだという。
ライフルや爆弾も防げるボディアーマーも、
改良が進み、日々のトレーニングとして着るには、
だいぶ軽くなりすぎてしまったようだ。
ちなみに防弾チョッキでは、重さでいうなら、
アメリカの西部開拓時代の保安官がきていた時のものが
普段着用しないものが着こなせる重さじゃなかったというから、
その時代のものなら20kgぐらいはあったのかもしれない。
どちらかというと、防弾チョッキというより、昔の鎧などのような重さ?
とにかく、現代の防弾チョッキはとても軽い。
プロの方々のチョッキはライフルも防ぐというし、
さぞかし重いんだろうという勝手な自分の思い込みは、完全な間違いだった。
ちなみに、話は脱線するが、防御という点では、少年マンガなどのシーンでもある
腹に、漫画や週刊誌をいれると、それだけで、十分ナイフなどを防ぐらしい。
何がいいたいのかというと、今は、より高度な素材もできているし、
漫画でナイフも防げるというし、重さと強度は今の時代は関係ないのかもしれない。
毎日の重りの代わりに本物の防弾チョッキでも着てみようと、ふっと思ったのだけれど、
エクササイズにならないから、防弾チョッキのラインはやめた。
一石二鳥の感じで、日々の生活に20kgの重りを取りにれるのは、何があるかなあ?
20kgの激重ウェアラブルデバイスをつけるとか?
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Preparation Never Betrays 2025年4月21日In this episode, we reflect on a recent piano duet perf […]
- Beyond Willpower: Preparing Your Way to Peak Concentration 2025年4月19日After facing the music at a recent piano recital with m […]
- Ditch the Map: Why Trial and Error is Your Real Guide 2025年4月18日Ever feel lost, searching for the "right way" to tackle […]
- Beyond the Notes: Finding "You-ness" in Practice and Performance 2025年4月17日Are hours alone the key to mastery? In this episode, we […]
- Starlink Revolution: KDDI's Direct Connection Game Changer 2025年4月16日In this episode, we dive into the exciting world of sat […]