あえて緊張する状況を作ること
緊張する状況というものは、自分でそういう状況を作らない限り、
一般的に大人になると減る。
でも緊張する状況っていうのは、本気度とイコールだし、
あえて、定期的に追い込んだほうが人生にハリがでる。
スポーツの大会に出るとか、
ピアノの発表会に出るとか、人前でスピーチするとか。
でも、基本的に同じことを繰り返すと、
だんだん緊張しなくなるから、
人前でのスピーチが多い人は、まったく違った音楽の発表をするとか、
スポーツの大会によく出てる人は、スピーチするなど、色々と志向を変えて。
自分は、ここ1年、緊張する状況がまったくなくなってたので、
何か緊張する状況にエントリーしたい。
なんでもいいけど、とにかく、緊張するぐらいの何かに挑戦する。
好奇心とともに、緊張感にも飢えている今日この頃。
何しよう?
次は、ドローンのチャンピオンシップでも目指してみようか?
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Maybe ‘I’m sorry’ is the more grown-up word.” 2025年10月10日A small moment with my son made me think about how hard […]
- Kindness Is a Byproduct of Having Space 2025年10月9日This episode reflects on the idea that kindness isn’t a […]
- Why the Magic Doesn’t Work at Disneyland Paris 2025年10月7日A reflection from my visit to Disneyland Paris — where […]
- Intel’s “¥170 Million Per Hour” Cash Burn — A Giant at the Breaking Point 2025年10月6日While reading about Intel’s massive cash burn — losing […]
- “The Antidote to Fear Is Sharing Information.” 2025年10月6日A line from Airbnb’s Brian Chesky to Sam Altman stayed […]