DJIのトイドローン tello 【Intel inside】「インテルインサイド」
南極やエベレストで、DJIのドローンをよく見ることが多かった。
やっぱり空撮は、その時の全体の場の雰囲気も撮れるしいいなと
今更思い、ドローンを調べてみた。
でも、日本は規制が多く面倒そう。
たしかに1kgぐらいのものが上から落っこちてきたら危険だし、
小さいとはいえ、時速60kmぐらいのプロペラ機がブンブン公園で飛んでたら、
ちっちゃい子が遊んでる公園などだと危険だ。
ということで、とりあえず、まずは、規制にもかからない200g以下の
DJIのトイドローンtelloを購入。
実売も1万円以下だし、室内で飛ばす限り規制はまったく問題はないし、
スピードもでないで問題なし。
でもしっかりホバリングしてくれるし、さすがDJIすごくしっかりしてる。
これでも子供達と遊ぶ分には十分。
720pのカメラがあって、飛行時間は13分。
ちなみにインテルインサイド、パソコンではもう普通だけど、
ドローンでもとっても重要みたいで、インテルはドローンの空間認識をする
視覚の頭を司ってるらしい。
インテルはドローン事業にもとても重きを置いているっていうけれど、
このわずか1万円ほどのtelloに、そんなインテルのプロセッサー内臓。
これは、上位機種のPhantomやsparkと同じ。
とにかくお得の機種だ。
でも、やっぱり、DJIのMAVIC AIRをキチンと許可をとって飛ばしたいなと
改めて思って、規制などのことを改めて調べてみたら、
素人の自分にはまったくわからない。
とりあえず、近くでやっているドローンの会に参加して
経験者のみなさまに色々と教えてもらおう。
なんでもそうだけど、すでにやっている先駆者のみなさまに聞くのが一番。
さて、さて、どこに行こうかなぁ
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Finding What You Love, Before You Fit In 2025年10月26日We often tell children to “make friends” and “get along […]
- Use Your Smartphone, Not Your PC, for One-Stop Applications — 2025年10月25日I recently tried to complete Japan’s Furusato Nozei one […]
- A Real-Life Lupin? The $100 Million Jewel Heist at the Louvre That Felt Straight Out of a Movie 2025年10月24日Just two weeks after my visit to the Louvre, a real-lif […]
- The Most Relaxing Trips Are the Ones Without a Plan 2025年10月23日Traveling without a plan might sound unorganized, but i […]
- Something’s Off About Today’s Rating Systems 2025年10月21日Lately, I’ve been thinking about how rating systems hav […]