映画は一人旅とともに、大切な人生の要素です
走れ続けていて疲れたなって思うときはないんですか。
その場合、どういう対処をしますか?
また辛いこと、大変なことがあったらどうしますか。
そんな質問をいただいた。
そんな質問の答えは「もちろん、ある」
しかもどちらかというと ありありだ。
そんな時は、お酒?
お酒は、その時はいいけど、結局何も解決しないから飲まない
やっぱり自分は映画をみる
何か問題を抱えたり、悩んだりしていると、
自分の意識が すっごく狭くなってしまっていることが多い。
ぜんぜん周りが見えなくなっていることも多い。
そんな執着した状況をときほぐすために映画を見る。
家でだったり、映画館に行ったり。
日常で一番落ち着くとこは、TOHOシネマズかも(笑)
TOHOシネマズは6回に一回ただになるし、音響がとにかくいい!
さて、話もどって、
自分が見る映画は、様々だけど、
何度も何度も繰り返し見る映画もある。
あんまり疲れてないときは「ガタカ」とか、
すっごい疲れてる時は、「ボーンシリーズ」とか。
あと最近だとクイーンの、ボヘミアンラプソディーとかも最高だったなぁ。
「we are the champions」Queen
代償は払ってきた。
それこそ、何度も何度も。
それはさ、確かに間違うことだってあったよ。
その度に地面に突き倒され、
顔面に蹴りを入れられ砂を噛まされても、
やり続けてきたんだ。
何があっても続けて、続けて、続ける。必要なのはそれだけだ。
刀折れ矢尽きても、最後まで戦い続けるんだ。
負けた瞬間、すべてが終わるから
何度も頭を下げてきたよ。
要求があるたびに、何度でも応えてきた。
そして得られたものは多く、恵まれていることも分かっている。
感謝の言葉を申し上げたい。
でも、ここまで来るのは楽じゃなかった。
王道とは程遠い、素足で茨の道を歩いて来たよ。
分かっている、これは誰しもを前にした無謀な挑戦だって。
だけど、負けるつもりで挑んでなんかいないんだ。
何があってもやり抜く、やり遂げる事だけに集中するんだ。
満身創痍だろうと、最後まで立ち向かうんだ。
(ねこあるきさんの和訳より)
何度も何度も繰り返しみる映画があって、
さらに素敵な新しい映画を発見。
そんなことをしてるだけでも、自分が主人公である現実舞台も
「いっちょやりますかぁ!」となる。
自分にとって、映画は一人旅とともに、
とっても大切な人生の一つの要素です。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- "The School Pecking Order" 2025年9月4日In this episode, I share some thoughts that came up whi […]
- "Something's Always Missing: Reason or Excuse?" 2025年9月3日In this episode, I reflect on a phrase that's been stuc […]
- The Shortcut Illusion: Why Effort Can't Be Avoided" 2025年9月2日In this episode, I examine the psychology behind our de […]
- Ghost in the Shell Was a Roadmap to the Future: The Power of Anime to Inspire Real Technology 2025年9月2日On today's episode, we explore the fascinating connecti […]
- "School Culture" and Self-Esteem: 2025年9月1日On today's episode, we're talking about the unexpected […]