「でもパパ、あばれるからなぁ〜」
「でもパパ、あばれるからなぁ〜」
小学1年生の次女に言われ思わず苦笑いした言葉。
1ヶ月ぐらい前、公園で次女を叱った。
なんか、プツんとスイッチ入って、結構な勢いで、
その場のみんなが引くぐらい。
自分では叱ったと思っていた。
けど、どうやら自分は叱ったんじゃなく、
感情をただただ発散して「あばれてた」みたいだ。
姉妹で喧嘩ばかりだし、横入りしたりと、
そんなことばっかりだからと、
自分では、叱ってたと思ってたんだけど、
どうやら本当のところは違って、
ただ自分の感情のはけ口として「あばれてた」だけ。
「でもパパ、あばれるからなぁ〜」(次女)
この言葉を聞いて、苦笑いして他の2人の娘にも聞いた。
「え!あの時ってパパ、あばれてただけ?」
「うん、あばれてた」(娘たち)
「叱ってたつもりだったんだけど」
「すっごいあばれてた」(娘たち)
「そう?うーん、ごめん。ちょっと気をつける」
「パパ、心のお手紙忘れてあばれるんだもん」(次女)
「忘れちゃうんだよ。ついつい、ごめん」
「忘れないようにしなよ」(次女)
「そうしようとは思ってるんだけど、
かれんもパパに心のお手紙忘れさせないようにしてよ」
「いーだ」
(そういってその場を立ち去る次女)
で、改めて気づいた。
今まで、自分は娘たちを叱ったことがないのかもしれない。
ただ感情にまかせてあばれてただけなのかもしれない。
自分はただの
あばれるくん だったのか。。
なんて残念な。。っ
毎日が教育です、娘のじゃなく、娘たちからこっちへの。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Hidden Depth of Wenzhou: Where Life Happens Beyond the Empty Malls 2025年5月10日In this episode, I share my surprising discoveries abou […]
- Wenzhou's Two Faces: A City's Soul and Reflections on Future Worlds 2025年5月10日What happens when a city's "hardware"—its impressive bu […]
- The Horror and Hope in "Adolescence": A Parent's Reflection on a Netflix Hit 2025年5月9日Netflix's "Adolescence" might be a British crime drama […]
- Reflections from the Edge of a Journey: Change, Self, and the Everyday 2025年5月8日Ever noticed how unexpected challenges can bring out a […]
- The Uncontrollable Others Who Make Our World 2025年5月7日Ever been annoyed by a stranger's actions, like someone […]