人間の振れ幅が大きくなる。
エベレストに行くと1ヶ月はお風呂に入れないから、1ヶ月お風呂に入れないなど言われても、特に驚かなくなる。
南極、アラスカに行ったあとの、日本の冬は過ごしやすい。
ジャカルタの屋台で食べているとゴキブリは日常茶飯事だから、食卓にゴキブリがいても気にならなくなる。インドで1時間電車がこない、チベットで車が2時間こないなど、日本以外の国で交通機関が時間通りにこないこともザラだから、そんなことを繰り返してると、車がこないことも気になんなくなる。
色々な国に行って、色々な経験をすることで、人間の振れ幅が大きくなる。
これってすごく素晴らしいことだ。人間の振れ幅が大きい人との話は楽しい。みんな、これでなきゃダメという決めつけがないから、柔軟だし、どんどん変化する。うちの娘たちには、人間の振れ幅、これこそを、進んで身につけていって欲しい。
そう、あと、最近
『人間の真の性格は、彼の娯楽によって知られる。』(レイノールズ)
って言葉があるように、ただの仕事だけのお付き合いはしなくなった。仕事だけのお付き合いは、続かない。でも、趣味や娯楽が一緒の人だと、雰囲気も一緒だし、すぐ話があう。
数年何の連絡をとっていなくて、数年ぶりに突然会っても、昨日会ったかのように会える。こういう友人って本当に大切だなって改めて思った。
今日は香港で午前中をちょっと過ごして、それからジャカルタ。皆さまもよい1日を!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Yamihara” — The Fear of Invisible Violence 2025年10月17日Just recently, I listened to Mizuki Tsujimura’s Asa ga […]
- “You don’t seem like the type who worries too much.” 2025年10月17日A quiet reflection on the difference between living fas […]
- Small Actions and Happy Coincidences 2025年10月16日Sometimes all it takes is a small change — a different […]
- “Asa ga Kuru” — A Mirror of Reality 2025年10月15日I listened to Asa ga Kuru by Mizuki Tsujimura on Audibl […]
- When You Step Off the Path, Things Get Easier 2025年10月13日After 17 years of running an eyewear business, I’ve lea […]