すべての経験は日常に落とし込んでこそ意味がある
「アメリカンスナイパー」など戦争映画をみていて感じたのだけれど、ある部分で、エベレストは戦争に似ている。
戦争で命を張ったにも関わらず、帰ってきた多くの軍人さんが、日常の生活にとけこめず、戦場に戻っていく。日々命を張って過ごした圧縮した本気度を、そのまま日常生活で出せるわけではない。
エベレストも同じで、登頂後、恐怖に対する耐久性や、腹の座り方など、ある程度変わってくる部分もあるけれど、腹の座った精神を下界でも維持して、日常生活を劇的に変えていくのはまた違った話だ。
学生自体、バックパックをした時も同じで、世界中を旅した最中に色々と感じ、感じたものを、日常の世界に落とし込むのに苦戦した。
結局、すべての経験は日常に落とし込んでこそ意味がある。それが、本当に毎回難しい。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Postponing Problems (= Pain): Burdening Our Future Selves” 2025年8月30日In this episode, I explore a universal human tendency t […]
- The Value of Inconvenience: Lessons from a Film Camera 2025年8月29日On today's episode, we're talking about the surprising […]
- Age 47, Body Maintenance: What I Learned After Investigating My Sleep Quality** 2025年8月29日we explore the common feeling of lingering fatigue. We […]
- A Sci-Fi Movie Made Me Think: The Hope Behind "Mind-Reading" Technology* 2025年8月28日we're talking about how science fiction is becoming rea […]
- The Best Foot Treatment of My Life Was in Wenzhou, China. Can I Replicate It in Tokyo? 2025年8月26日On today's episode, we share a story about a memorable […]