明日の火星の原稿がまだできない。新たな時間には、きっと新たな思考。
火星に行きたいか?と本気で聞かれたら、正直なところ、今はまだ行きたくない。
なぜって、家族だっているし、ぜったい地球最高だ!ラスベガスだって、セドナだって、北海道だって、東京だって最高だ。
宇宙のことを知りたいのは、結局自分のことをもっともっとよりよく知りたいため。
自分の周りのことをもっと知りたいのは、自分のことをよりよく知りたいため。極端に言えば、それかも。
火星には、まだすぐには行きたくないけれど、古代エジプトではシリウスが日の出直前に地平線に現れる日を1年のはじまりとしたように、もし火星にいったら日の入りなどもまったく違うはずだから、時間の概念もまったく変わって火星の時間が生まれるはずだ。新たな時間が生まれたら、きっと新たな思考が生まれるはず。そこにはとっても興味がある。
そう、話はちょっと変わって、NASAによると宇宙の95%が正体不明の物質やエネルギーからできているらしい。その中の20%が「光や電波を出さないので観測できないが重さのある物質」暗黒物質。そして70%が「全宇宙を満たしている謎のエネルギー」暗黒エネルギー。
自分たちの住む空間は3次元だけど、今の宇宙論、ブレーン宇宙論は10次元、超ひも理論。正体不明の物質が95%とか10次元とか、結局、僕らは知らないことばかりだってことだ。
真実を明らかにすると、また新たな謎がうまれる宇宙の起源のように、僕らの人生も、ある挑戦を達成すると、また新たな挑戦への欲求が生まれる。
宇宙の起源の謎が永遠にわからないように、おそらく人生も永遠に答えなどにはたどり着かないんだろう。
自分たちはどこからきたのか。
自分たちは今どこにいるのか。
そして自分たちはどこへいくのか。
究極、やっぱりこれが知りたいことのすべてで、あらゆる活動の動機なのかもしれないなぁ〜とそんなことを思いつつ、明日、宇宙カンファレンスで発表するための原稿がまだできない。
やっぱり火星の前に、念を込めるのは、帰ってくることができる月からにしょうか?月に関しては、今回のシンポジウムにも、実際にアポロ11号で月面歩行後に地球に帰ってこられているバズ・オルドリンさんも来ていらっしゃるし。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Tuesday in Hanno (16km) and a Fresh Pile of Bear Droppings 2025年10月28日Every Tuesday, I hike sixteen kilometers through the qu […]
- If Someone Stays a Hypocrite for Life—Are They Actually a Good Person? 2025年10月27日What if someone spends their entire life pretending to […]
- Finding What You Love, Before You Fit In 2025年10月26日We often tell children to “make friends” and “get along […]
- Use Your Smartphone, Not Your PC, for One-Stop Applications — 2025年10月25日I recently tried to complete Japan’s Furusato Nozei one […]
- A Real-Life Lupin? The $100 Million Jewel Heist at the Louvre That Felt Straight Out of a Movie 2025年10月24日Just two weeks after my visit to the Louvre, a real-lif […]