ズボラな方にオススメ!足の重り
山の訓練で始めた足の重り。もう近々、山は登らないのだけれど、最近もずっとつけている。1番良いのは、重りをつけていると、腰痛にならない。
それと、こんな感じで、
気合い入れて毎日決まったトレーニングしなくても、1つ5kgの重りを両足につけて計10kgで1日歩いているだけで、腹筋と背筋がつく。こんな足の重り、すごくオススメなんだけれど、難点はこの重りがすぐ壊れるところ。
ちなみに自分が使っている足の重りはこんな感じ
写真左2つは3kg。その間のが重りの固定をサポートするサポーター。右端のが5kg。
これが年がら年中つけてるとすぐぶっ壊れる。一番多いのは、固定している部分の金具がまがったり、マジックテープが破けたりと、固定箇所が2ヶ月でダメになる。
で、いままで、5回ほど買い替えていたんだけど、最近良い方法を発見した。手足につけるサポーターをつけると固定箇所が壊れても、ある程度問題なく使える。
最近活用しているのが、サポーター、これがすごくいい。これがあれば、重りを固定しているマジックテープなどがきれてしまってもまったく問題ない。1つ3kgの重りなら、これで十分固定できる。
ただ、1つ5kgの重りだと、これではなかなか固定できず、半日ぐらいつけていると、重りが下がりに下がって、常に足のアキレス腱のあたりに乗っかって擦れて、痛みで重りをつけていられなくなる。これさえ解決だきれば、1つ5kgの重りを片足ずつにつけて、計10kgの重りで、終始動き続けることは本当にオススメなんだけど、うーん、なんか良い方法ないかなぁ
1つ3kgの重りだと軽すぎちゃって、腹筋や背筋の運動にならないから、5kgじゃないとダメなんだよなぁ
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “A Frosty Morning Run in Seoul” 2025年2月23日In this episode, I recount my early-morning run in Seou […]
- Arriving Near Seoul Station: A Curious Toilet Custom 2025年2月22日we take a closer look at Seoul, a city known for its mo […]
- "Eyewear Revelations: Discovering New You Through Glasses"** 2025年2月21日Join us on this exciting episode of "Eyewear Revelation […]
- AI and AR for Everyday Innovation 2025年2月20日In this episode, we explore how AI (Artificial Intellig […]
- Empowering Creative Problem-Solving with AI 2025年2月19日This episode dives into the evolving nature of programm […]