家入一真さんは破滅主義者?
今日は箕輪さんと家入一真さんのお話を聞いた。
箕輪さん
「エッジがあるというのは世界を知らないことだから」
「放置と放養の界が難しい、包み込んでいるのか、放置しているのか」
家入さん
「人は因果をさがしたがる」
「人間の人知の及ばないところに答えを作ってあげると救われる」
「親鸞自ら道化となった」
「親に救われたのはいい意味であきられてくれたから」
「諦めた上で受け入れる、それが愛」
「明らかにすると諦める語源は一緒」
「諦めて全てを受け入れるのが明らかにするということ」
「人を苦しめるのはありとあらゆる執着」
「原体験ベースの起業を応援する」
「具体的に顔が見える相手に手紙をかくようにビジネスを始める」
「自分の本質を突き詰める」
「逃げていいんだよと言える立場でありたい」
「信用するとは、相手が逃げようが悪さしようが、全てを受け止める。それが信用」
「一方的にチャンスを与え続けるのが大人の役割。それをやろうがやらなかろうが」
印象として、家入さんは本当にすべてを自分の頭で考えていらっしゃって、とってもアイデアマン。そして実際あった雰囲気も、一発でファンになってしまうような脱力感。
そして、家入さんは良い意味で、破滅主義者?破滅から始まるスタートがある?それをすごく感じさせてくれて、本当にすばらしい会でした。また、とにかく話が、面白い。めちゃめちゃ面白い!今までで一番面白いっ。
僕と家入さんは、まったく同い年なんですが、家入さん学生の時、不登校だった時期がきっと家入さんの人生のコアな貴重な財産になっているんだろうな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Stability Is a Fortunate Exception 2025年9月16日This episode reflects on the idea that stability is nev […]
- Those Who See Something Through Succeed in Life 2025年9月16日This episode reflects on why people who have once finis […]
- When Radio Calisthenics Becomes a Nuisance. 2025年9月14日This episode reflects on how even something as familiar […]
- Environment Lottery 2025年9月14日This episode reflects on how much our environment shape […]
- Finding Balance with a “Plus-Minus Zero” Approach to Health 2025年9月13日In this episode, I reflect on what I call a “plus-minus […]