嫌われることを避けようとすると、みんなが均一化に向かう。
高校の時、人の目を気にして、カッコつけていた自分に嫌気がさして、ありのままに、ありのままにありたいと常に思ってた。でも、なかなかそうはなれなかった。
なんというか、あいつの方が秀でているとか比べちゃったり、好かれる嫌われるみたいな基準で考えちゃって、嫌われることをとっさに避けて、そんなことを繰り返していた。
でも、嫌われることを避けようとすると、みんなが均一化に向かう。
顔こそ違えど、もうどこを見ても、同じになる。それが、嫌われることなどより、本当はものすごく嫌だった。今は、昔より、人と比べることなどだいぶなくなった。まあ、とは言っても、なんか、ふっとしたことで、かっこつけちゃう時も、まだ多々あるんだけれど(笑)
そういえば、今日マヤ暦に詳しい先輩から以下のことを聞きました。
「マヤ暦では6600年間陰陽を含めて 二つに分けることで世界を作ってきました。これが分離の時代。しかし2012年からの6600年は統合の時代に入りました。分離とは、陰陽 男女 国境 善悪 と分けることで分かりやすくしたのですが、限界を迎えました。 男性の体で女性の心を持つ方を分離の時代は差別してきました。統合の時代は、男女で分けるのではなく、人間として同じと言う価値観に徐々に変わっていきます。国境を分けることも無意味だと6600年後には気付くことでしょう」
これはっ!!やっぱり時代が変わってきてるのか!
このマヤの教えに沿って考えると、そもそも、カッコつけるって、分離の発想、つまり、人より秀でてる?劣っている?などの分離の思考からきている気がするから、この分離の発想自体が無くなったら、価値観が間違いなく変わるだろうし、これからの時代は、カッコつける必要性自体も、全く無くなるかもしれない。
なんか、最近 自分のような「はみ出し者」が、なんだか生きやすい時代になってきたかも?と 何となーく感じてたんだけれど、もしかして、これから色々な世界の価値観が変わる時期で、本当に自分にとって、最高の時代になってきたのかもしれない(笑)
本当、すっごくワクワクするなぁ〜
とりあえず、そんなワクワクを胸に秘めながら、今から3日ほど精神修行のため、マカオに行ってきます(笑)
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Uncontrollable Others Who Make Our World 2025年5月7日Ever been annoyed by a stranger's actions, like someone […]
- The Owl's Vision, and Where We Stand 2025年5月6日Duolingo's CEO is betting big on an "AI-first" future, […]
- The Gift Called Anxiety 2025年5月5日Why do we fear the unknown future, even when life feels […]
- The Jobs Technology Can't Replace Will Command Higher Pay 2025年5月4日While cycling through Tokyo, our host reflects on the f […]
- Lessons from Seniors, Inspiration from Youth: Reflections at a Nostalgic Spot 2025年5月3日Ever notice how advice from elders resonates more deepl […]