移動した距離に応じて考えが柔軟になる。
「移動距離と収入は比例する」
「移動距離とクリエイティブは比例する」
この言葉、最近なんだかよく見る。この言葉を見て、ちょっと考えた。自分はたぶん、結構、移動しているほうだ。収入や、クリエイティブさはどうだかわからないけれど、移動距離に応じて、思考は柔軟になる。
自分は、学生時代から、旅が大好きで、人生で学んだことは旅からのみと言ってもいい。学生時代で、バックパックで37カ国ほど巡ったし、20代は、アメリカで、ロスからニューメキシコまでもレンタカーで何度も、夜通し運転してみたり。実際に、宇宙旅行に行く民間人がいるときけば、突然ロシアの星の街という訓練施設に実際行って話を聞いたり、最近は、エベレストも行ったし、南極も行った。
で、改めて考えてみると、移動した距離に応じて考えが柔軟になる。
昨日まで、シンガポールにいて、今ちょっと前に日本に帰ってきたんだけれど、やっぱり改めてそう思った。シンガポールは距離としてはそこまでじゃないけれど、素晴らしい方々にも出会えたし、1つ自分の考えが溶きほぐされた。
だから、やっぱり宇宙へ行こう。自分の体で宇宙へ行こう。絶対に宇宙に行こう。そしたらたぶん、今より自分の考えが溶きほぐされて、こだわりも、よりなくなるかもしれない。
そうそう、あと、今 7、6、4歳の娘たちも小さい内からどんどん、海外につれて行こう。3人の娘と一人ずつ、海外デート。大きくなったら、どんどん一人で海外に行ってもらおう。これが、やっぱり 一番良い教育な気がする。
理想としては、娘たちには、映画『インディージョーンズ』のインディアナ ジョーンズ博士のようになってもらいたい。そんな感じになったら最高だ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “A Frosty Morning Run in Seoul” 2025年2月23日In this episode, I recount my early-morning run in Seou […]
- Arriving Near Seoul Station: A Curious Toilet Custom 2025年2月22日we take a closer look at Seoul, a city known for its mo […]
- "Eyewear Revelations: Discovering New You Through Glasses"** 2025年2月21日Join us on this exciting episode of "Eyewear Revelation […]
- AI and AR for Everyday Innovation 2025年2月20日In this episode, we explore how AI (Artificial Intellig […]
- Empowering Creative Problem-Solving with AI 2025年2月19日This episode dives into the evolving nature of programm […]