時間は平等。ただし実際の時間の質は不平等。
時間は平等。実際の24時間は不平等。時間は平等。でも実際の24時間は不平等。
24時間はみんなに平等に訪れるけれど、24時間の自由度に関していえば、人それぞれまったく違う。24時間の自由度は不平等。24時間、ボードゲームだけに熱中していられる人と、24時間、ボードゲームに熱中したくても、していられない人もいる。この時間の自由度は、時間を買うことができれば、変えられる。
また時間の自由度は、日本に生まれることができた時点で、本当に感謝しなくてはいけない。色々な国に実際40カ国ぐらい行ってみて、ヒシヒシと感じる。
次に、24時間の時間の質も不平等。
本当に面白そうに過ごす5才の子供の1時間と、その何倍も面白いことをしていてるはずなのに、すごくつまらなそうに過ごす自分の1時間。この時間の質の方はお金を持っていても変えられない。
同じ1時間なのに。
時間は平等、でも実際の24時間は不平等。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “A Frosty Morning Run in Seoul” 2025年2月23日In this episode, I recount my early-morning run in Seou […]
- Arriving Near Seoul Station: A Curious Toilet Custom 2025年2月22日we take a closer look at Seoul, a city known for its mo […]
- "Eyewear Revelations: Discovering New You Through Glasses"** 2025年2月21日Join us on this exciting episode of "Eyewear Revelation […]
- AI and AR for Everyday Innovation 2025年2月20日In this episode, we explore how AI (Artificial Intellig […]
- Empowering Creative Problem-Solving with AI 2025年2月19日This episode dives into the evolving nature of programm […]