時間は平等。ただし実際の時間の質は不平等。
時間は平等。実際の24時間は不平等。時間は平等。でも実際の24時間は不平等。
24時間はみんなに平等に訪れるけれど、24時間の自由度に関していえば、人それぞれまったく違う。24時間の自由度は不平等。24時間、ボードゲームだけに熱中していられる人と、24時間、ボードゲームに熱中したくても、していられない人もいる。この時間の自由度は、時間を買うことができれば、変えられる。
また時間の自由度は、日本に生まれることができた時点で、本当に感謝しなくてはいけない。色々な国に実際40カ国ぐらい行ってみて、ヒシヒシと感じる。
次に、24時間の時間の質も不平等。
本当に面白そうに過ごす5才の子供の1時間と、その何倍も面白いことをしていてるはずなのに、すごくつまらなそうに過ごす自分の1時間。この時間の質の方はお金を持っていても変えられない。
同じ1時間なのに。
時間は平等、でも実際の24時間は不平等。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Why Did Yesterday's Happiness Vanish Today? 2025年9月12日Is today's excitement tomorrow's irritation? On this ep […]
- What Matters More Than Money 2025年9月11日In this episode, I reflect on what truly matters more t […]
- Bhutan's GNH and the Challenge of the Smartphone Age 2025年9月10日On today's episode, we look to the Himalayan kingdom of […]
- Why I Felt Nothing in Kamakura but Everything in Seoul: A Thought on the "Non-Ordinary" 2025年9月9日On today's episode,we're talking about the difference b […]
- “Be Fearful When Others Are Greedy, and Greedy When Others Are Fearful” 2025年9月8日In this episode, I reflect on Warren Buffett’s timeless […]