「ムダこそがカッコよさだ!贅沢さだ!」 と言い切りたい
自分はメガネ屋をやっているのだけれど、よく商品構成の時、ムダを省いて、売れ筋 商品をもっと多く、もっと多く、効率良く、効率よくという感んじになりがちだ。
でも、効率だけを突き詰めていってしまうと、結局、商品構成がものすごくつまらないものになる。ムダを省きつづけて、売れ筋だけの商品だけ入れ続けて安泰かというとそうでもない。売れ筋だけで、利益がでるかというと、そう簡単でもない。
ムダがなくなると面白みが欠けて、そのもの自体の面白さが欠けてくる。結果、値段でしか売れなくなる。
他より安いとかそういったこどでしか戦えなくなってまうし、そもそもやってる自分達がつまらない。だからうちのメガネ屋では、奇妙キテレツなメガネも置いている。誰がいったい買うんだろうかというような。でもそうすると面白い。だからきっと、そんな商品たちも本当のところではムダではないはずだ。
そう、自分は人生では、いわゆるムダということばかりをやってきた。
いまのところ、ムダはムダのままで終わっているかもしれないけれど、人生でも、ムダの中にこそ、人生の楽しみがあると信じたい。いや、ぜひ、そうあってほしい人生も。
そして、「世の中には、ムダなものはきっとない!ムダこそがカッコよさだ!贅沢さだ!」と言い切りたい。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- "Eyewear Revelations: Discovering New You Through Glasses"** 2025年2月21日Join us on this exciting episode of "Eyewear Revelation […]
- AI and AR for Everyday Innovation 2025年2月20日In this episode, we explore how AI (Artificial Intellig […]
- Empowering Creative Problem-Solving with AI 2025年2月19日This episode dives into the evolving nature of programm […]
- The Last One Foot: Why In-Person Experiences Still Matter in an AI-Driven World 2025年2月18日In an age where AI can handle much of the creative proc […]
- Powering Tomorrow—How Batteries and Decentralized Energy Are Changing Our World (and Beyond) 2025年2月17日This episode dives into the growing fascination with ba […]