「最低 10000時間」パプアニューギニアのカルステンツに行ってきます!
以前ある人にアドバイスいただいてから、最近、常に意識していること「最低 10000時間」どの分野でも、ある程度ものにするために、絶対必要な時間は、10000時間だと言われているらしい。
例えば、ふと、自分が歌手になりたいと思ったする、そう、本気で思って、ある程度ものにしたいなら、絶対にこなさなければいけない時間は、最低10000時間。
今まで自分がやってきたことを、振り返ってみても、自分が先日達成したエベレスト登頂 &7サミット登頂も、0から初めて、ほぼすべてを捨てて3年間、1日10時間エベレストのことだけを考えていて、達成までで、およそ3年、10000時間。
大人になって、0から始めたピアノも、人前で一応ショパンが弾けるようになるまで、毎日10時間、およそ3年練習して、10000時間。
だから、今後も本気で何かを始め、ある程度ものにしようと思ったら、自分は最低10000時間はそれに徹する必要がある、最低でも。10000時間、四六時中、ずっとずっと、それに従事するか、そのことについて考える必要がある。
さあ、今から、メスナー式 7サミット達成のため、オーストララシアの最高峰。パプアニューギニアのカルステンツに行ってきます!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- A Real-Life Lupin? The $100 Million Jewel Heist at the Louvre That Felt Straight Out of a Movie 2025年10月24日Just two weeks after my visit to the Louvre, a real-lif […]
- The Most Relaxing Trips Are the Ones Without a Plan 2025年10月23日Traveling without a plan might sound unorganized, but i […]
- Something’s Off About Today’s Rating Systems 2025年10月21日Lately, I’ve been thinking about how rating systems hav […]
- ercari Auction Abuse Problem: A Structural Flaw Where Non-Payment Leaves No Rating 2025年10月21日In this episode, I talk about a structural flaw in Merc […]
- Subtle but Brilliant: The Universal Clipboard That Just Works 2025年10月20日Sometimes the smallest things make the biggest differen […]