記事一覧
- 2025.6.06
-
次期NASA長官のアイザックマン氏、指名撤回
昨日、インドの宇宙開発が国を挙げて未来へと突き進んでいる、という希望に満ちた話を書いたけれど、こちら…
- 2025.6.05
-
「チャンドラヤーン3号」「SpaDeX」「Gaganyaan」「Bharatiya Antariksh Station」インドの宇宙開発、絶好調!
最近、イーロン・マスク氏がインドに熱い視線を送っている、なんてニュースをよく見かけるようになった。テ…
- 2025.6.04
-
未来のAIは何を優先すべき??AI自給率と、価値観の影響
面白いニュースを読んだ。サウジアラビアのモハメッド・ビン・サルマン王子が、約140兆円の投資ファンド…
- 2025.6.03
-
「水に流す」忘れることで得られる平和
最近、イスラエル関連のニュースを目にするたびに、どうして、あんなにも長い間、憎しみの連鎖が続いてしま…
- 2025.6.02
-
記憶は年々キラキラ度を増す—脳内リマスター。経験を美化して、被害を拡大して、距離で客観性を得る。
面白い話を読んだ。 脳は経験を勝手にリマスターするらしい。 最近読んだ神経科学のレビューによれば、人…
- 2025.6.01
-
将来が過度に心を食い尽くし始めたら、幸福のコスパが悪化しているサイン?
幸せの尺を”いま”に合わせる。 なんだか自分が最近、時にものすごく強く感じて…
- 2025.5.31
-
子供4人。「なんだろう?」が、すべての学びのエンジン
我が家は子供が4人。最近、子どもの教育について考える機会がちらほらあって、そんな中で、改めて先日読ん…
- 2025.5.30
-
手数が足りない。冒険なくして進歩なし、非常識なくして勝利なし。
明日は妻の誕生日。先日公演をさせていただいた汐留のパナソニック汐留美術館を巡って、ランチ後に立ち寄っ…
- 2025.5.29
-
組織の「目的」は忘れやすい?他人事じゃないお米と農協の話。
最近お米の話をよく耳にする。なおうちの奥さんの実家も兼業だけれどお米を作っている。なので、農業の話に…
- 2025.5.28
-
火薬を使わず、電気で弾を射出。レールガン。
昨日はダイソン球の話をしたけれど、今日はもう少し身近な?技術の話。 防衛省が電磁エネルギーで弾丸を発…
- 2025.5.27
-
深宇宙。ダイソン球と火星への道
ダイソン球。1960年に物理学者のフリーマン・ダイソンが考案した理論上の建造物で、恒星のエネルギーを…
- 2025.5.26
-
ビジネス壊滅?バナナの“キャベンディッシュ化”?
世界中で愛され、朝のスムージーから子どものおやつまで大活躍のバナナ。 でも驚くことに、店頭に並ぶ可食…
- 2025.5.25
-
家族ができて弱くなった?
「家族ができると人は弱くなる」ドラマや映画などでたまに耳にする言葉。この言葉の意味をまたふと考えた。…
- 2025.5.24
-
「パパが火星に行く」という挑戦は、どんな塾より教育効果がある?
本日、テルヤ電機様で「挑戦・失敗・自己成長の本質」というテーマでお話しさせていただく、大変貴重な機会…
- 2025.5.23
-
七転八倒
いよいよ明日、企業様の社員会議という大切な場で「失敗・苦悩・宣言の本質」というテーマでお話しさせてい…