記事一覧
- 2024.7.15
-
日本社会の一貫性と伝統を反映?「ランドセル」
来年小学1年生になる息子のために、何も考えずに買った黒のランドセル。ニューヨークタイムズのメルマガの…
- 2024.7.14
-
年齢を重ねると、すべてが総力戦になるようだ
東京で、メガネ屋を営ませていただき15年。素敵なメガネ、かわいいメガネ、いけてるメガネ、そんなメガネ…
- 2024.7.13
-
バフェット氏。今まで約8兆9000億円もの金額を寄付
世界で最も有名な投資家の一人、ウォーレン・バフェット氏。バフェット氏、自らの資産のほとんどを慈善団体…
- 2024.7.12
-
ハイチの首都ポルトープランス。実質的にギャングが支配
ハイチは、現在、政治的混乱、経済的困難、治安の悪化という三重の危機だという。2010年の大地震後、経…
- 2024.7.11
-
Stucktopia スタックトピア的な生活
最近、テレビやアニメでよく見るテーマに「スタックトピア」というものがある。これは「stuck(行き詰…
- 2024.7.10
-
1mm前に進むため
今、週末の5歳の息子と連弾のためにピアノの練習をしている。今回、息子との連弾で弾くのは「くまんばちの…
- 2024.7.09
-
「かが浴場」これが「整う」ということか!!
今日、サウナ初心者の自分が初めて「整った」訪れたのは「かが浴場」。「整う」「整う」言われていたので、…
- 2024.7.08
-
全部キラキラしてるとサビが立たない。
数々の名曲を生み出した星野哲朗さんの言葉に感銘を受けた。「月並みな一行が次に来るサビの塩をぎらっと輝…
- 2024.7.07
-
石田三成。処刑前に「腹を壊したくないから」と柿を断る
フィギュアスケートの王者、羽生結弦選手の言葉に「努力は嘘をつく。でも無駄にはならない。必ずしも報われ…
- 2024.7.06
-
「人生はニコニコ顔の命がけ」
「人生はニコニコ顔の命がけ」日本の医師であり、解剖学者だった平澤興氏の言葉。 以下、平澤興氏の言葉。…
- 2024.7.05
-
次はあり? 暗い庭園(ダークガーデン)
新宿と銀座で15年ほどメガネ屋を営業させてもらっている。そんなうちの店舗は、植物が多い。新宿には店舗…
- 2024.7.04
-
創業者は一生引退できない
うちに読まずにあった雑誌「致知」でユニクロ柳井さんの記事を読んだ。自分は誠眼鏡店を15年間、新宿と銀…
- 2024.7.03
-
無駄なチェックポイント
45歳の今、ふと自分の日常生活を振り返ると、無意識のうちに自分で決めた限界や制限、世間体、他のスタッ…
- 2024.7.02
-
この世界は死んでいった可能性に満ちあふれている
この世界は死んでいった可能性に満ちあふれている。 量子力学の分野での仮説、多世界解釈、つまりパラレル…
- 2024.7.01
-
「つぎはぎだらけ」喪失と再生
メガネ屋のHPを15年ほど前に作り、それをアップデートしながら、現在も使っている。昔のシステムにツギ…