子供たちに最適!「失敗図鑑 すごい人ほどダメだった! 」
うちの4人の子供たちに、どうやってこう自分が大切だと思っていることを伝えていこうかと常に思って、親が実際に自分の背中で語るのが良いのは勿論だけど、友人より紹介してもらった本「失敗図鑑 すごい人ほどダメだった! 」が子供にも読みやすく、とってもわかりやすくてよかった。
それぞれ、子供も読みやすいように
・孔子 ・ライト兄弟 ・夏目漱石 ・ダリ ・ピカソなど、24名の天才たちに失敗にひかりを当てながら構成されていて、一人一人も面白いのだけれど、途中に挟まれているコラム失敗相談室も面白く、子供たちにもわかりやすい。
「自分の顔がきらい。もうこれだけで失敗ですよね?」
「勉強ができなくて、バカにされた。」
「歌が下手。みんなの前で歌ったら先生にまで笑われた」
など失敗相談のアンサーに一言「べつに、いいんじゃね?」で片付けるところとか。
でも、しっかりみなさまの悩みの前に、「他の人とくらべて」という言葉が隠されている、本当に「きにする必要がないこと」ですと説明することとか、子供にもとっても読みやすいと思う。もちろん、大人が読んでも納得する内容。
内容はわかりやすくシンプルだけれど、決して薄くはない。
:::
今に名を残すすごい人も、たくさん失敗をしてきました。
だから、「失敗しないと人生損だよ! 」くらいの気持ちで
どんどん新しいことにチャレンジしてほしい。
そのための「勇気の書」が本書です。(失敗図鑑、本文の説明より)
:::
「失敗図鑑 すごい人ほどダメだった! 」オススメです!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Hidden Depth of Wenzhou: Where Life Happens Beyond the Empty Malls 2025年5月10日In this episode, I share my surprising discoveries abou […]
- Wenzhou's Two Faces: A City's Soul and Reflections on Future Worlds 2025年5月10日What happens when a city's "hardware"—its impressive bu […]
- The Horror and Hope in "Adolescence": A Parent's Reflection on a Netflix Hit 2025年5月9日Netflix's "Adolescence" might be a British crime drama […]
- Reflections from the Edge of a Journey: Change, Self, and the Everyday 2025年5月8日Ever noticed how unexpected challenges can bring out a […]
- The Uncontrollable Others Who Make Our World 2025年5月7日Ever been annoyed by a stranger's actions, like someone […]