人を信頼するって、人間的な器がないとできない。
うちは、店舗営業なので、タイムカードがある。
もともとはまったくなかったのだけれど、どちらかというとスタッフのために、こんだけ働いて、こんだけ休みましたというもののためにタイムカードを入れた。
でもそもそも、タイムカードで時間を管理するのって、うーんどうなのか?今の時代にあっているのか?
そういえば、なんかこれって、よくある人生の根本のトピックとも似ていて、例えば愛してもらうんじゃなくて、まず自分から愛することとか、そのあたりに似てる気がする。
縛れば縛るほと人は反抗し逃げて行く。
相手にどうしてほしい!どうしてほしい!が先にたつと、家庭でも仕事でも、すべてがギクシャクしてくる。かといって、これって結構難しく、本当に人を信頼するってのは、かなりの器がないとできない。
信頼するほうに人間的な器が必要になってくる。信頼されるほうじゃなくて。
だから、たとえば、子供達と親である自分がいた時、何か物事が起こったら、絶対に間違っているのは自分なのだ。そして、改善する必要があるのは自分なのだ。どんな状況であれ。
だから、自分を常に磨いて、本当の人間の器を広げ、心から人を信頼できる体質にしとかなくてはいけない。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Surprising Power of “Pointless” Ideas 2025年2月6日In this episode, we dive into “unnecessarily refined, s […]
- Never Speak Ill of Others”: Lessons from a Schoolyard Incident 2025年2月5日In this episode, we dive into a recent experience my da […]
- Elon Musk & the U.S. Government: 2025年2月4日Is Elon Musk—visionary behind SpaceX, Tesla, and the ne […]
- Adapting to AI-Era Consumer Behavior: RAG Strategy Essentials 2025年2月3日In this episode, we dive into how AI agents are reshapi […]
- AI × Quant Investing: Is It Unbeatable? 2025年2月2日In this episode, we dive into the world of AI-driven qu […]